ここはスヌーヌーのホームページです。
スヌーヌーは主に演劇公演をしている団体です。
主宰は劇作家・演出家・俳優の笠木泉です。

This is the SNUUNUU homepage.
SNUUNUU is a group that mainly puts on theater performances.
It is led by playwright, director, and actor Izumi Kasagi.

スヌーヌー/笠木泉の最新情報は
snuunuu X → @snuunuu
snuunuu INSTAGRAM
IZUMIKASAGI X→ @izumikasagi
IZUMIKASAGI INSTAGRAM

スヌーヌーへのお問い合わせ・笠木泉へのお仕事依頼は
snuunuuoffice@gmail.com までお待ちしております



笠木泉よりみなさまへ


笠木泉が執筆した戯曲「海まで100年」が第69回岸田國士戯曲賞を受賞しました。
キャスト・スタッフ、ご来場いただきましたお客様、
応援して下さった皆様に心から感謝しております。
これからもいい作品を創作できるように日々精進したいと思います。
今後もスヌーヌー/笠木泉を何卒よろしくお願いいたします。


2025年3月 笠木泉




チラシイラスト・デザイン/牛尾千聖


<会場>
MURASAKI PENGUIN PROJECT TOTSUKA
<ムラサキペンギンプロジェクトトツカ>
〒244-0003神奈川県横浜市戸塚区戸塚町4247-21地下1階
(JR東海道線・横須賀線・横浜市営地下鉄/戸塚駅西口より徒歩7分)

<日時>
2025年
12月9日(火)  19:30
12月10日(水) 14:00 19:00
12月11日(木)  14:00 19:00
12月12日(金) 19:30
12月13日(土) 14:00 18:30
全8ステージ
→受付開始・開場ともに開演の30分前

<作・演出>
笠木泉

<出演>
渡辺梓
上村聡
踊り子あり 
鳥島明

<スタッフ>
制作 加藤じゅんこ 笠木泉 
チラシイラスト・デザイン 牛尾千聖
記録写真 明田川志保
記録映像 田中羊一
演出助手・音楽 との
衣装 タムナデ姉
照明 David Kirkpatrick
アドバイザー 黒田杏菜 David Kirkpatrick
協力 MURASAKI PENGUIN PROJECT TOTSUKA 一般社団法人似て非works 遊園地再生事業団 かみむら文庫 はえぎわ 
主催・製作 スヌーヌー

<料金>
一般前売 2800円
一般当日 3000円
神奈川県民割 2600円(枚数限定・スヌーヌーチケットのみ)
ハンディキャップ割 2000円(スヌーヌーチケットのみ)
大学生割 1500円(枚数限定・スヌーヌーチケットのみ)
高校生割 1000円(枚数限定・スヌーヌーチケットのみ)
中学生以下 無料

→ 各種割引チケットは、当日受付にて証明書をご提示ください。
→ 会場内はバリアフリー対応となっておりますが、会場へ着くまでに急な坂がございます。車椅子でご来場のお客様は、チケットをご予約の際に「車椅子スペース希望」とお書き添えください。
→ 介助者は1名無料となります。

<チケット発売日>
2025年10月1日 10:00

<チケット取扱>
スヌーヌーチケット (カルテット・オンライン)
→(以下のQRコードからも読み込めます)


→当日精算/銀行振込(振込手数料はご負担願います)が選べます
→上記のフォームがご利用できない場合は ・氏名・希望日時・枚数・チケットの種類・当日連絡先・支払い方法(当日精算 or 銀行振込) を明記の上、
snuunuuseisaku@gmail.com までお申し込みください。折り返し担当よりご連絡差し上げます。

・YPAMチケットセンター 情報決定次第随時更新


<スヌーヌーvol.6 お問い合わせ先> 
snuunuuoffice@gmail.com
snuunuuseisaku@gmail.com

・この作品はYPAMフリンジ2025参加作品です
・今上演は神奈川県マグカル展開推進補助金の助成を受けて実施しています.



<カサギよりひとこと>

スヌーヌーの新作上演が決定しました。
今回は横浜の戸塚にある、
MURASAKI PENGUIN PROJECT TOTSUKA
での上演となります。
この場所がまた本当に素敵なんですよ!
ぜひ多くの方にこのスペースを知っていただきたいと、
心から思っております。

秋から冬、
渡辺梓さん、上村聡さん、踊り子ありさん、鳥島明さんという、
素晴らしい俳優とともに、こつこつ創作していきます。

年に一度のスヌーヌー新作。
自分ではそう位置付けて、
今年もやっぱり書こうと思い企画しました。
昨年のスローガンは「とにかく休もう、スヌーヌー」でしたが(誰も知らない)、
今年のスローガンは「とにかく一緒に、スヌーヌー」でまいります。
キャストスタッフスペース、
そして見に来てくださるお客様、
みんなで一緒に、
歓びを、闇みを、歩みを、進みを、絶望を、
そしてそれぞれの時間がそれぞれの心を満たすために。
そんな演劇を作れたらと思います。

なんだかよくわからないな!と思いつつ、
創作はスタートします。

常に新しい日を生きていくために休み休みいきましょう。

みなさまにお会いできることを心から楽しみにしております!

2025年9月15日
笠木泉



new!(20250809up)

スヌーヌー、2025年夏のワークショップを開催します!

以下募集要項をご確認の上、
8月15日20時までにご応募してください。
みなさまにお会いできるのを心から楽しみにしております!
応募専用フォームはこちらです。
※お問い合わせはsnuunuuoffice@gmail.comまでお願いいたします


応募資格:
・スヌーヌーの作品を見たことがある方、もしくは笠木泉の戯曲を読んだことがある方
・スヌーヌーとの創作に興味がある方
・演技経験不問
・年齢制限なし(未成年の方は保護者の承諾が必要です)

応募要項:
専用フォームに、

必要事項(氏名、電話番号、メールアドレス、年齢、簡単な自己紹介、
「なぜスヌーヌーのワークショップに興味を持ったか」/文字数制限なし、希望日程)
を全て明記し、送信してください。

参加費:無料

応募期限:
8月15日金曜日20時

定員:
各回10人(応募多数の場合は書類審査させていただきます)

日程:
8月25日月曜日
8月28日木曜日
各回15時から20時までを予定

場所:
横浜市の公共施設(参加者に直接お伝えします)

笠木泉よりひとこと:
思い立ってワークショップを開催します。わたしの書いた戯曲を読み、稽古をします。
いつものスヌーヌーの稽古を体験していただきつつ、みなさんと一緒に演劇の作り方を探していく試みです。
新しい出会いと創作を信じて。
体験したい方、出会ってみたい方、ご応募お待ちしております!


new!

「海まで100年」が第69年岸田國士戯曲賞を受賞しました

戯曲「海まで100年」が第69回岸田國士戯曲賞を受賞しました。
キャスト・スタッフ、見にきて下さったお客様、応援して下さった皆様に心から感謝しております。
これからもいい作品を創作できるように日々精進したいと思います。
今後もスヌーヌー/笠木泉を何卒よろしくお願いいたします。

2025年3月
笠木泉

過去のニュースは→ pastnews へどうぞ!